サービスについて
障害者総合支援法では『共同生活援助』といい障害福祉サービスのひとつです。
主に夜間に日常生活(食事・入浴等)の援助や相談を行うサービスです。
支援内容
① 入居者の自立した生活に向け、食事、掃除、洗濯などの身の回りのことに関してお手伝いいたします
② 金銭管理のアドバイスや援助を行います
③ 入居者の方々が必要とする様々な行政関係のお手続きのお手伝いをいたします
④ 就労先・保護者・関係機関との連絡や調整をおこないます。
⑤ 入居者の生活相談や就労相談・余暇相談等、お手伝いいたします。
グループホームの一日
6時30分 起床
○起床し、洗面・着替え・朝食の準備を行います
7時 朝食
○それぞれ朝食をとります。食後はそれぞれ
後片付けを行います。
9時 日中活動へ送り出し
○平日 個人活動・就労支援施設などを利用します
☆土日 自由に過ごします☆
12時 お昼ご飯
○平日 就労支援施設など日中活動の場で
昼食をとります
☆土日・祝日はグループホーム内での
昼食となります☆
16時 来所
○就労支援支援施設を平日4時~5時には終了となり
グループホームへ帰ります。
それから夕食までは自由時間となります。
入浴や、洗濯などは主にこの時間帯に行います
18時 夕食
○それぞれ夕食をとります。
食後はそれぞれ後片付けをします
19時 自由時間
○夕食後は自由時間となります。
この時間に入浴することも可能です
22時 就寝
○夜22時から23時には消灯して、就寝となります。
ご利用について
お問い合わせ
まずはお気軽に、お電話・メールにて
お問い合わせください。
見学も随時受付しております
見学 ご利用相談
施設の雰囲気や一日の流れ、ご契約内容について説明させていただきます
また、ご本人様の状況も教えていただきます
市町村 担当窓口へ
サービスのご利用にあたっては、障がい福祉サービス受給者証が必要となります。
お持ち出ない方は市町村窓口にて申手続きをお願いいたします
体験入居
グループホームがどういった所なのか、体験していただきます
ご利用前の不安が解消されると思います
体験入居は「障がい福祉サービス受給者証」を受けることが
できれば公費負担でご利用できます。
またお急ぎの方は、受給者証を申請中であっても下記の料金でご利用できます
家賃…… 900円/泊
食材費…… 800円/泊
水道光熱費…… 400円/泊
日用品費…… 170円/泊
利用計画案の作成
相談支援事業所に利用計画案の作成をご依頼ください
福岡市内で相談支援事業所をお探しの方は
ご相談ください
○相談支援事業所 しあわせ駅
福岡市早良区次郎丸6-5-10
TEL 092-834-7000
ご契約
入居にあたっての必要事項を確認いただき、入居契約を
結ばせていただきます
その後、入居スケジュールを決定いたします
お問い合わせ窓口
お問い合わせフォーム